1686件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

また、市民の安全・安心の確保をはじめ、未来を担う子どもたちの健やかな成長を第一義に考え、黒部の良さや強みを活かしながら、各種施策の推進に努めること。などの意見がありました。  予算執行にあたっては、本委員会で出た意見要望等について十分留意し、時機を逸することなく、各事業を実施していただくよう要望するものであります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第3号) 本文

(4)点目として、3年間のマスク着用児童生徒、特に小さな子どもたちマスク姿を見るたび、忍び難く心苦しい思いをしたのは、私だけではないと思います。今は少し安堵感を持ちましたが、子どもたちの元気な笑顔を見るのが楽しみです。  教育関係学校では、5類に移行された後、どのように変わるのでしょうか。今後のスケジュールも併せてお伺いいたします。  次に、項目の2、デジタル化についてお聞きいたします。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

私のところの町、小学校、中学校、大変子どもたちの学力が高いです。そしてまた、駅のすぐ近くに、町の中心に雄山高校もあります。そしてまた、今度は防災センターができれば児童館も併設されるということで、駅には図書館もあり、その周辺に多くの子どもたちが集まり、また保護者も集まります。  そういった中において、町の中に書店がないというのは大変悲しいかなと。本当に何とかしてほしいなという思い

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

この計画に基づき、本市では子育て支援センター保健センターでの読み聞かせ講座の実施、写真や図を使用し、優しい言葉で分かりやすく書かれた図書の積極的な購入に努めるとともに、団体貸出しや図書館見学の積極的な利用の働きかけを行うなど、子どもたち読書活動に親しめるような環境づくりに努めております。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

(4)大野前市長は、令和9年に予定されていた再編を一旦立ち止まり再検討する主      な理由として、子どもたち教育環境充実を図ることは大変重要な責務であ      ると認識する一方、地域の活力の維持・創造に努めることは大切な使命である      とし、学校再編地域振興の両立をめざし、今後学校再編に誠心誠意取り組む      と述べられた。武隈市長小学校再編に係る考え方を伺う。  

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

当時は、子どもたちのお昼寝時間を活用して、保育士先生保護者一人一人にその日の子どもたちの様子やこちらからの問いかけに真摯に答えてくださる連絡ノートを書いてくださり、また発表会や運動会といった行事においても、子どもたちの衣装や小道具を家に持ち帰って作業してくださるなど、先生たちのこうした陰のご苦労があって、子どもたち一人一人に寄り添ってくださるからこそ私たち保護者子ども成長を見ることができていたのだと

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第1号) 本文

教育課所管に関し、リーディングスキルテストを利用した読解力向上の取組について、子どもたち成長を正しく評価し、当初の目的を達せられるよう努めてください。  また、不登校の子どもが増えていることに対し、魅力ある学校づくりに努め、様々な活動を通して経験を積むことができるよう取り組んでください。  

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第3号) 本文

そういった証明書を持つことができますが、免許証を持ってない人間、それは高齢者の方だけでなくて、例えば中学生、高校生だったら、学校によっては顔写真つきの、いわゆる学生証は交付されるかもしれませんが、小学生になろうという子どもたちだったら、実は学生証もなければ、そして免許証もないわけであります。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

子どもたちが帰るときは薄暮時で、とっても危険な時間帯に差しかかります。どうか照明の増設の検討を促すような働きかけをしていただきたい。  また、このほかにも校外にクラブ活動を行わせるルートがあるのであれば、照明が大丈夫かという点検項目ルート調査の基準に組み込んでいただきたい。  平井教育委員会事務局長にお伺いいたします。  最後の4番目は、公民館の床の改善についてであります。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

社会が大きく変化している今日、新しい時代を切り開いていく子どもたちには、単に知識や技能の習得にとどまらず、多様な考えや価値観を受け入れ、主体性や探求する力を育むことが必要となると考えております。そのためには、子ども同士が切磋琢磨し、互いに高め合うことができる教育環境として、複式学級は絶対に避けるべきだと私は考えています。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 名簿

採用について    (1)薬剤師、助産師保健師保育士看護師土木職等専門職技術職の確      保をどのように進めていくのか    3 大坪工業団地の造成について    (1)今後の企業誘致までのタイムスケジュールをどう考えているか   9. 5番 酒 井 一 好    1 ヤングケアラーについて    (1)上市町のヤングケアラーの実態およびその調査について見解を問う    (2)子どもたち